今回 ミュージックバード特別番組「KIZUNA Station」で訪れた
福島県いわき市。
実は震災の二か月後 私はこの場所を訪れていました。
今回、特番のお話をいただいた時
再びお邪魔出来る嬉しさと不思議なご縁を感じました。
特番でもご紹介した場所の写真を撮ってきました。
ぜひご覧ください。
(※ 一部「KIZUNA Station」写真をお借りしました。)
ワンダーファーム 
全国的にも珍しい「トマトのテーマパーク」
トマトなどの農産物や加工品を販売する直売所「森のマルシェ」
トマトを中心に新鮮な地域の食材を使ったレストラン「森のキッチン」
農産物加工施設「森のあぐり工房」
隣にはトマト狩りも楽しめるハウスもあります!
毎晩むくみ防止でトマトを食してるわたなべ大興奮!















【ワンダーファーム データ】
福島県いわき市四倉町中島広町1
0246-38-8851
公式サイト⇒
コチラ
新つた 
いわき湯本温泉旅館協同組合「湯の華会」 若松さよ子会長が
女将をなさっているお宿。
「しゃぼん玉」など数多くの童謡を作詞した詩人、野口雨情ゆかりの旅館ということで
館内にギャラリーもあります。
そしてなんと!混浴の(時間によって女性専用)庭園露天風呂があります!
いわき湯本温泉は全国的に珍しい硫黄泉。
「美人の湯」(美肌作用)
「心臓の湯」(血圧低下、動脈硬化・高血圧に効果)
「熱の湯」(保湿性が高い) などいろんな効能が。
お肌トゥルントゥルン♡






【新つた データ】
福島県いわき市常磐湯本町吹谷58
0246-43-1111
公式サイト⇒
コチラ
いわきスポーツクラブ(IWAKI FC) 
2015年12月に発足したプロサッカークラブ「いわきFC」。
「日本のフィジカルスタンダードを変える」というビジョンの元
今までにないプログラムで世界に通用する選手育成&ビッグクラブを目指しているとのこと。
日本初の商業施設併設型クラブハウス「いわきFCパーク」では
選手の皆さん(イケメン!)がトレーニングする姿が見られたり
グラウンドを見ながら各種お食事などなど楽しめますよ♪







【いわきFC データ】
福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前 1-1いわきFCパーク
0246-43-2677
公式サイト⇒
コチラ
豊間地区 等 
FMいわきの渡辺さんに海岸線をご案内いただきつつ…訪れた場所は
津波で甚大な被害を受けたいわき市平豊間地区。
震災前と海の顔が変わったと遠藤 豊間区長もおっしゃっていました。
そんな中不思議なことも起こったそう。
震災の日に津波の被害に遭い海水に流され泥に埋まってしまった
豊間中学校の卒業式で演奏されたグランドピアノが
2カ月後に発見されて懸命な修復作業によって命を吹き返し
「豊間中の奇跡のピアノ」として復興のシンボルになっています。
2011年の紅白で「嵐」の櫻井翔さんが「ふるさと」を演奏したピアノということで
ご存知の方もいらっしゃると思います。
そして写真にもあります
美空ひばりさんの歌碑が大津波にも関わらず5cmしか動いてなかったそうです。
今も豊間の姿を見守っているそうです。
そんな不思議な力がある豊間地区。
パワースポットなのではと感じています。








【ふるさと豊間復興協議会 データ】
福島県いわき市平豊間字榎町73-1
0246-98-6100
公式サイト⇒
コチラ
アクアマリンふくしま 
以前お邪魔した時
まさにこのアクアマリンふくしま前に立ちました。
その時は鳥の鳴き声以外全く音がなく
津波で流されて何もなくなっているのに
閉塞感が襲ってきたのを覚えています。
あれから7年。
幾多の困難を乗り越えて復活した姿を見て
胸が熱くなりました。本当によかった。
人の声がこんなに愛おしいと教えてくれた場所です。






【アクアマリンふくしま データ】
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
0246-73-2525
公式サイト⇒
コチラ
いわき・ら・ら・ミュウ 
今回「KIZUNA Station」をお送りした総合施設。
新鮮な魚介類市場から漂う焼き物のいい香りが出迎えてくれました♪
レストランやお土産コーナー、観光遊覧船でクルーズなど楽しいこと盛りだくさんです!
そして「KIZUNA Station」にご出演いただいた
FMいわき 番内さんがパーソナリティの公開生放送
「いわき・ら・ら・ミュウ広場」は
2階の『ら・ら・スタジオ』にて日曜 11:00-~12:00
かおりんさんと一緒に放送していますよ~!




そして2F いわきの歴史紹介コーナー「いわきライブミュウじあむ」では
「いわきの東日本大震災展」や「ふくしま星・月写真コンテスト」を見ることが出来ました。
あの時どんなお気持ちで過ごされていらっしゃたのか…
その場にいない私には到底計り知れません。わかることなんて出来ません。
ですがどんな環境で過ごしていらっしゃったのか
どんなことが起こっていたのか
残してくださったことや物から「知る」「教えてもらう」ことも大切だと思っています。








【いわき・ら・ら・ミュウ データ】
福島県いわき市小名浜字辰巳町 43-1
0246-92-3701
公式サイト⇒
コチラ
FMいわき 
そして今回大変お世話になった「FMいわき」さんへ。
震災の際 不眠不休で情報を届け続けたFMいわきさん。
地元の皆さんとの絆も強く
コミュニティFMの「真髄」を感じることが出来ました。
本当にたくさんの学びをありがとうございます!
またぜひお邪魔させてください!

【FMいわき データ】
公式サイト⇒
コチラ******
あれから7年。
いわきは着実に元気になっています。
大きな商業施設もこれからオープンするそうですよ!
これからGWなど行楽シーズン到来です!
ぜひお出かけください!!!!!
私もまた戻ってきます!
スポンサーサイト