fc2ブログ

04/02  「箱根の旅」 

hakone_001.jpg
今回の旅は「箱根」。
新宿から小田急ロマンスカーに乗ってお出かけ。
何気に初ロマンスカー。
本当は先頭の座席に座りたかったんだけどかなり前から予約しないと取れないらしいので、今回は断念。


hakone_002.jpg
箱根に着き車をレンタル。
実はわたなべニューデジカメを手に入れたので、メディアを買いに御殿場へ。
いきなり山梨じゃん(笑)
その後芦ノ湖へ。時間もお昼になりご飯を食べる事に。
今回はぶらり旅という事でほとんど下調べをしてなかった私達。ぶらりついでに道沿いにある「シチューとカレーのお店 湖亭へ」。
まずはチキンカレー。骨付きのチキンなんですが身がポロっと取れるくらい煮こんでいて、ルーも辛いという感じではないんだけどかなりスパイシー。今までに食べたことのない味で(゚Д゚ )ウマー


hakone_003.jpg
続いてビーフシチュー。二週間かけて煮こむ(店主談)だけあってお肉が口に入れた瞬間トロ~ッととろけるのよぉ~。ワインがふんだんに使われていると思われるデミグラスソースと絡まりあって今思い出しただけでも涎が出そう( ̄¬ ̄*)


hakone_004.jpg
お腹がパンポコになった私達。芦ノ湖と並ぶ箱根を代表するビュースポット大涌谷へ。富士山もちょこっとだけ見えて壮大な気分に。40万年前、火山活動が行われていた大湧谷だけあってあちこちから噴煙が。


hakone_005.jpg
ここで有名なのは延命祈願の「黒たまご」。大涌谷特有の酸性熱泥でゆでているということで殻が真っ黒。1個で7年、2個で14年の延命祈願が出来るそうな。


hakone_006.jpg
「館」好きのわたなべにとってはずせないスポット「箱根園水族館」へ。ここは海水館・淡水館・バイカルアザラシエリアに分かれていて、全部で450種・32000匹が飼育されています。その中には…


hakone_007.jpg
なぜかセキセイインコまで(笑)。
その他にも「ポリプテルス・オルナティピンニス」やら「セルフィンプレコストムス」やら2度と口に出来ない名前の魚もたくさんいました!


hakone_011.jpg
今回は「ゆった~り湯けむり気分の旅」というのをサブタイトルとして臨んだ私達。早めに宿へ。
今回泊まったのは「箱根湯の花温泉ホテル」。
ここは最も標高の高い露天風呂@箱根があるらしい。
泉質は?単純硫黄泉でぇす!
効能は?神経痛、筋肉痛、疲労回復にいいそうでぇす!
3回も入って堪能してきましたよぉ!風が強くてめちゃめちゃ寒かったけど…


hakone_008.jpg
そして旅で大切なファクター「料理」。
今回は会席料理(はこねばら会席)コース。1時間位の間に沢山の料理が運ばれてきます。


hakone_009.jpg
ジャジャーン!御造り3点盛り合わせじゃ!
箱根は山の中なのにかなり素材のいいお魚。プリップリ☆


hakone_010.jpg
ジャジャーン!天ぷらじゃ!
白扇揚げ・身蟹・公魚真砂揚げ。綺麗で目にもオイシイお料理。
おいしゅうございました☆

次の日は平成10年から始まって今も続いているという箱根御関所へ行き、関所のお勉強。そしてお正月といえば箱根駅伝ということで(?)「箱根駅伝ミュージアム」へ行き、駅伝の歴史などをお勉強してきました。



「湖亭」
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根162 tel0460-4-7575

箱根園水族館
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 tel0460-3-1111

箱根湯の花温泉ホテル
神奈川県足柄下郡箱根町湯の花高原 tel0460-3-5111

箱根駅伝ミュージアム
神奈川県箱根町箱根167 tel0460-3-7511

スポンサーサイト



[ 2006/04/02 20:58 ] travel/関東 | TB(0) | コメント(-)
profile

わたなべヨシコ

Author:わたなべヨシコ

わたなべヨシコOFFICIAL WEBSITE
click here!


※当サイトに掲載されている写真、文章及びファイル等の無断転載及び使用を固く禁じます。
Copyright (C) 1996 by YOSHIKO WATANABE. All rights reserved

information

【web】
◆ツイキャス
「わたなべヨシコのどうにかするしかない!」
SNS・ブログにて配信日時をお知らせ
ツイキャスにて生配信!

◆Youtube
「なべヨシちゃんねる」

◆instagram
「タイトル未定」
ゲストとのコラボ配信をインスタライブにて(不定期)

【radio】
「湘南ベース」
■番組ブログはこちら

MUSIC BIRD
毎週土曜日12:00-12:55
全国コミュニティFM局で生放送! (一部の放送局では放送時間が異なります)
インターネットでもお聴きいただけます!
詳しくは番組ブログで!

【blog】
「アイマグブログ」
愛媛の地域密着型情報発信ポータルサイト