fc2ブログ

05/21  「宇都宮・鬼怒川の旅 その2」 

宇都宮を後にして、鬼怒川に移動した私たち。
この日も天気が良く、いいドライブ日和になりました!
しかーし渋滞がすごかったよぉぉ(つд・)

kinu01.jpg kinu011.jpg
(左)鬼怒川に行く途中。こいのぼりの大群を発見!
子供の日だもんね!これだけいると圧巻だす!
(右)この日泊まったホテル『鬼怒川プラザホテル』前にて。
温泉に浸かった後でグンニャリのわたし。

kinu02.jpg kinu04.jpg
私が泊まったお部屋にはこんな小物達が。
このホテル、いろんなテーマに基づくお部屋があるらしい。
他のお部屋も見てみたい気分。

(左)おしゃれなガラス細工。
(右)普通なら緑茶だけがあるところなんだけどここには「白桃ウーロン茶」やら「マスカット茶」やらおしゃれなお茶がいくらでも飲むことが出来るのですよー!

kinu05.jpg kinu06.jpg
kinu07.jpg kinu08.jpg
kinu010.jpg kinu09.jpg
(上左)この日の夕食は『網焼き会席』なのだー!
(上右)カニも焼く!
(中左)お肉も野菜も焼く!
(中右)焼いたものは塩でいただくのだけど、そのお塩だけでなんと五種類!!それぞれ味が違って食材も新たに楽しめるのだ!
(下左)締めのご飯。なんと『おこげお茶漬け』。
お米のお煎餅を網で焼いてお椀に入れ、熱々のお出汁を掛けてジュワーッとしたところをいただく。
(下右)カニを食べる時って人はなぜ無言になるのでしょう?

kinu013.jpg kinu014.jpg
おいしいお食事の後、今回の宿泊プランにも付いていた個室貸切露天風呂「あけび」へ。
この露天風呂はそれぞれ別棟のコテージになっていて、むしろここに泊まりたいと思わせる造りになっとります。
しかも別の場所には岩盤浴(女性限定)があってデトックスも楽しめて大満足!!!

(左)いちごの香りがする石鹸やら、お風呂に浮かべるろうそくやら…女子がうっとりするアメニティーも付いているのだ!なんと無料!
(右)お風呂が二つも付いております。しかもCDプレーヤーも付いていて(ヒーリングCDも貸してくれるよ!)幻想的な音楽に包まれながら癒されました!

kinu012.jpg kinu015.jpg
kinu016.jpg
お風呂にも大満足しつつ、夜の鬼怒川散歩へ。

(左上)橋の上からはライトアップされた川面が楽しめます。
(右上)ホテルの前にある地元の居酒屋へ。壁一面には日本全国の土鈴が飾られてました。お客さんからのプレゼントかしら?
(左下)やっぱザギョー(餃子)でしょ~♪しかも羽つき!ご主人の手作り!

kinu017.jpg kinu018.jpg
次の日は生憎の雨模様。ぼんやりしながら朝食を食べに行ったらまたびっくり!Σ(゚Д゚

(左上)朝食のラインナップ。洋食と和食が選べるんだけど、やっぱ日本人は和食でしょ?ということで。しかし真ん中に鍋?
(右上)ジャーン!鍋の中身は「豆乳湯葉おかゆ」なのだ!
う~む。美は食からということなのでしょうか?至れり尽くせりだぜ!

いや~しかし今回は体の芯から癒されましたな!
いろんなアトラクションがある旅も楽しいんだけど、逆に何もせずぼんやりと一つ一つをゆっくりと時を味わうというのもイイネ!
私のお気に入りにランクインしましたよ!
ってランキング発表はあるのか!?

ということで私たちは豪雨の中、東京へ戻っていくのでありました。
スポンサーサイト



[ 2007/05/21 16:31 ] travel/関東 | TB(0) | コメント(-)

05/07  「宇都宮・鬼怒川の旅 その1」 

2007GWだよ!
わたなべも日ごろのストレス(あるのか?)を発散しに、「宇都宮・鬼怒川」に癒されに行ってきましたよー!
当日はほとんど五月晴れで初夏を思わせる陽気の中、ワクワクしながら旅立ちました。

utsu01.jpg utsu02.jpg
まず宇都宮へ。
相変わらず宿を決めていない私達。
今回はGWだから宿は空いてないのではないのか!?
どうする?どうなる?どうにかするしかない!!
ということで手分けして宿の捜索開始!
しばらくしてや~っとこさっとこ(死語)宿泊を確保しました!隊長!
ホッと胸を撫で下ろしながらチェックイーンヌ!
安心したら喉乾いちゃったということでまだ陽が高いのも気にしつつ馬場通りにある『屋台横丁』へ。
いろ~んな食べ物屋台がずらりと並んでいる中…

(左)「みんみん」の姉妹店『ふたあら』へ。
(右)やっぱザギョー(餃子)でしょ~♪

utsu03.jpg utsu04.jpg
お酒が入りほろ酔い気分の私達は、宇都宮パルコ付近をフラフラ。(ただの酔っ払いじゃないか?)
カラオケをしたり商店街を探索したり地元の居酒屋に入ったりしていたら外はすっかりと夜に。

(左)夜の宇都宮で素敵なスポットを発見!しかーし酔ってて詳しい場所わかんない(;´Д`)
(右)夜も更けて…やっぱザギョー(餃子)でしょ~♪第二弾『イキイキギョーザ』へ。このラインナップを見よ!

utsu05.jpg utsu06.jpg
フツカヨイ疑惑の中(笑)私達は一路塩原方面へ。

(左)途中の道両端に緑がいっぱい!さながら森林浴をしているみたいで染みたよ…
(右)塩原温泉郷にある『もみじ谷大吊橋』へ。

utsu07.jpg utsu08.jpg
この「もみじ谷大吊橋」は無補剛桁(むほごうけた←カミそうだ)歩道吊橋としては、全長320mで全国随一なのだそうな。

(左)足元はこないなってます…(大阪弁)しかもゆらゆら揺れます。ドキドキします。わたなべビミョーに高いところ苦手だったりして…
(右)橋を渡りきったところには休憩所があり、そこには山桜が咲いてました。春と夏が同居する大吊橋。秋は紅葉でそりゃーもう美しいらしいよ。

utsu09.jpg utsu012.jpg
お昼時になりお腹も空いた私達。
那須高原へ。ここで私達はGW名物(?)渋滞を味わう事に。
やっぱみんな高原へ行くのね~
ちなみに私達が行ったのは『南ヶ丘牧場』でやんす!
駐車場も満員だったんだけどたまたま入れ替わりでスペースを確保することが出来た!ツイてるぜ!ノッてるぜ!

(左)牧場入り口付近。『食べ処サンガ』にて。
写真ではわかりにくいけどかなりの人・人・人
(右)ミックスジンギスカン定食(南ヶ丘牛+ラム)を堪能するワタシ。煙がジャージャー。うまうま。

utsu011.jpg
うまうまといえばコレ!
『ガーンジィゴールデンミルク』
このガーンジィ乳牛って聞いたことあります?
ワタシ初めて聞いたんだけども、日本にはここを含めて二ヶ所、計200頭しかいない貴重な牛ちゃんらしい。
肝心の味ですが、ともかくこの牛乳…

「うまい!濃い!甘~~~い!!」

しかも後味がしつこくな~い!
ぜひ一度お試しあれ!!

宇都宮・鬼怒川の、まだまだ続きま~す!
ここで一旦CM(タモさん風味)


[ 2007/05/07 17:32 ] travel/関東 | TB(1) | コメント(-)
profile

わたなべヨシコ

Author:わたなべヨシコ

わたなべヨシコOFFICIAL WEBSITE
click here!


※当サイトに掲載されている写真、文章及びファイル等の無断転載及び使用を固く禁じます。
Copyright (C) 1996 by YOSHIKO WATANABE. All rights reserved

information

【web】
◆ツイキャス
「わたなべヨシコのどうにかするしかない!」
SNS・ブログにて配信日時をお知らせ
ツイキャスにて生配信!

◆Youtube
「なべヨシちゃんねる」

◆instagram
「タイトル未定」
ゲストとのコラボ配信をインスタライブにて(不定期)

【radio】
「湘南ベース」
■番組ブログはこちら

MUSIC BIRD
毎週土曜日12:00-12:55
全国コミュニティFM局で生放送! (一部の放送局では放送時間が異なります)
インターネットでもお聴きいただけます!
詳しくは番組ブログで!

【blog】
「アイマグブログ」
愛媛の地域密着型情報発信ポータルサイト