fc2ブログ

05/14  「伊豆・下田の旅」 

春の陽気に誘われて…
今回の旅は幕末、黒船が入港したことで有名な伊豆は下田に行ってきました。
今回も突然です。全くノープランです。
shimoda01
下田駅から出たところで風情のあるモノを発見。
下田は温泉もある町ということでホッカホカの温泉が流れています。
足湯もあったよ。
駅前ということで人通りもあり誰も入ってなかったので断念。



既にお昼過ぎていたのでまず宿へ。
今回お世話になる「大浦荘」のご主人が車で駅まで迎えに来てくれました。
優しそうなご主人が移動中下田の町についてお話してくれました。
開国当時を彷彿とさせるペリーロードを横切り宿に5分程で到着。
shimoda08
レトロなお宿ですね。
海の真ん前ですよ。
波の音が普段イライラしてる私の心を落ち着かせてくれます。
宿に入るとスタッフの皆さんが笑顔でお出迎えしてくれました。
「ただいま~!」って言いたくなるほどファミリーな雰囲気。



下田までの列車旅で少し疲れていた私達。
昼間っから失礼してビールをキューッ。
プハーッ!これがタマランのですわ。
ほろ酔いで早速温泉に。
『天然温泉掛け流し』←この言葉に弱いわ~メロメロよ。
温泉を堪能している間に夕食を準備しててくれました。
お部屋食ですよん☆
お料理はこちら(一部)
shimoda05 shimoda03
shimoda04 shimioda07
さすが港町あって魚介類がメインですね。へるしー。



ふかふかのお布団で早い時間からゆっくり休ませてもらいました。
そして次の日は早起き。かなり健康生活。
部屋の外がなにやら賑やか。
窓を開けて見てみるとどこかの大学の合気道部(推測)の一団が。
練習に出かけている模様。
私たちも朝風呂を贅沢にも堪能しつつ身支度をして宿を後にしました。
「これから下田観光します」と伝えるとご主人が町の地図をわざわざ持ってきてくれました。
「宿の前の海沿いの道は散歩にいいですよ~」とオススメしてくださったので行ってみる事に。
shimoda10
家族連れが楽しそうに歩いててほのぼの。
キラキラ水面が光っていいカンジ。
最近海を間近で見てなかったから海っ子の私としてはうれしゅ~ございました。

shimoda09
ん?カッパ?わざと?

下田海中水族館を過ぎ、和歌ノ裏遊歩道を歩くと雁島や犬走島など小さな島があります。
ここは釣りスポットらしく釣り客がのんびり糸をたらしていましたよ。
そしてオシャレなヨットハーバーが見えてきたところになにやら石碑が。
shimoda12
ペリーの艦隊が初めて上陸した場所だそうな。「ペリー艦隊上陸の碑」
後ろの車がシュール。
初めて上陸した場所ということでもっと派手な場所になっているのかと思いきや、意外に密やかだった。



shimiioda13 shimoda14
ペリー艦隊上陸の碑から歩いてすぐにペリーロードと呼ばれるペリー提督の歩いた道があります。
ここはナマコ壁の家が並んでいてそれはそれは情緒漂う町並み。
タイムスリップしたかのよう。柳並木もいい味出しています。
そしてトイレまでこのこだわりよう。
うっかりトイレと気づかず過ぎるところだったよ。

shimoda15 shimoda17
このペリーロード、今や下田で一番おしゃれな散歩道だそうです。
今回は時間がなくて探索出来ませんでしたが、アンティークショップ&喫茶店、おしゃれな雑貨屋さんやカフェなどがならんでます。
なんとなく雰囲気が京都の町家を利用したおしゃれショップのようなカンジ。
あ、でも右側の写真のお店はなんとなくサイケムードぷんぷんだったなぁ。もんのすごく興味あったんだけど残念ながら開いてなかった…



shimoda18 shimoda19
ペリーロードの突き当たりには「了仙寺」があります。
幕末にペリーと幕府の間で日米下田条約が締結されたまさにその場所です。
このお寺「ジャスミンの寺」としても有名らしく、数百株のアメリカンジャスミンが植えられているんですって。このところから見てもやはり初めて外国を受け入れた場所だと感じますよね。5月中旬から下旬が満開なのだそう。次はその時に来て見たいものです。



shimoda20
了仙寺のすぐ近くに「了仙寺宝物館・黒船美術館」があります。
所蔵する黒船・開国の資料が3000点以上。これがすべて原本なんですよ!!
レプリカを展示しているところが多くなっている昨今これは貴重ですし、何よりその当時のリアルを体験出来るというのは非常にスンバラシイ!
「館好き」のわたなべ大興奮!
私も知りたかった「唐人お吉」の半生も膨大な資料で見る事が出来ました。
(もっともお吉に関しては宝福寺に記念館があるそうです。今度ぜひ行きたいと思います。)

しかも展示されてる資料の大半が絵。絵って見てるだけでおもしろいですよね?
当時日本人は外国人の事をモンスターみたいに思ってたんだ~とか
外国人も日本のことを全く間違って認識してたんだなぁ~とか
思わず笑ってしまう資料がてんこもり!かなりVOW!
ちなみに何故だか「秘仏コレクション」もあります。



shimoda21
帰りの電車まで少し時間があったので、ご飯を食べる事にしました。
ずっと歩いていたのでお腹もぺこぺこりん。
実は下田に来るのはこれが二回目(一回目はほとんど探索できず)なんですが、最初に下田に来た時に食べたラーメンがおいしくて今回も行ってみました!
「焙煎らーめん 玄」というお店。
このどんぶりいっぱいに広がっている黒い物体は海草なのだ。しかも岩のりがゴージャスに盛られてます。
さすがに海モノだけに塩味が効いてます。ミネラルたっぷり補給完了♪



…と駆け足で巡った下田の旅。
まだ訪れていないところがいっぱいあります。
ペリーの黒船を再現した遊覧船にも乗ってみたいし…
正面は水平線が上を見上げると天井は空という不思議な洞窟と言われている龍宮窟にも行ってみたいし…
お寺もたくさん巡ってみたいし…
欲は深まるばかりなり。

近々また来ま~す!!!
shimoda22

スポンサーサイト



[ 2008/05/14 22:22 ] travel/関東 | TB(0) | コメント(-)
profile

わたなべヨシコ

Author:わたなべヨシコ

わたなべヨシコOFFICIAL WEBSITE
click here!


※当サイトに掲載されている写真、文章及びファイル等の無断転載及び使用を固く禁じます。
Copyright (C) 1996 by YOSHIKO WATANABE. All rights reserved

information

【web】
◆ツイキャス
「わたなべヨシコのどうにかするしかない!」
SNS・ブログにて配信日時をお知らせ
ツイキャスにて生配信!

◆Youtube
「なべヨシちゃんねる」

◆instagram
「タイトル未定」
ゲストとのコラボ配信をインスタライブにて(不定期)

【radio】
「湘南ベース」
■番組ブログはこちら

MUSIC BIRD
毎週土曜日12:00-12:55
全国コミュニティFM局で生放送! (一部の放送局では放送時間が異なります)
インターネットでもお聴きいただけます!
詳しくは番組ブログで!

【blog】
「アイマグブログ」
愛媛の地域密着型情報発信ポータルサイト