やっとこの日を迎えました!
私たちは、前日9/14に秋田へ向かいました。
今回はその時の珍道中をレポートしますっ!
かなり長いレポートですが、お付き合いください。
******************
初!スーパーこまち!
茜色のボディーにうっとり。
東京駅でも一際存在感を放ってました。

大体4時間弱で秋田に到着!来たぜ!秋田!
******************
ディレクターさんのお友達「マコチュウ」さんにアテンドいただき
一路男鹿半島へ!

男鹿総合観光案内所で
でっかいなまはげ(15m!)にお迎えいただきました。
******************
朝から何も食べていなかったのでお腹がバクヘリ。
お昼は何を食べようかな?
ということで『男鹿海鮮市場』へ。

懐かしい香りのする食堂へ行ってきたよ!
そしてこれが日本海の魚ぢゃ~~~!

「刺身定食B」
3人とも同じもの注文したので
ドヤ顔で「ビーサンッ!」と言ってみたら
お店の方に華麗にスルーされてしまった( ´△`)アァ-
それでもわたなべメゲないもんっ!
一階にある市場でお土産を物色した後、移動開始。
******************
途中の道沿いで『ババヘラアイス』発見!
もちろん食べるでしょ?
ババヘラとは…
おば様が金属製の「ヘラ」を使ってコーンへ盛りつけるところからそう呼ばれているそうな。

記念撮影にも気軽に応じていただきました!
それにしても肌がモッチモチでキレイ(* ̄。 ̄*)ウットリ
さすが秋田美人!
そして作っていただいたババヘラアイスはこちらっ!

うつくし~~~!
バラの花がポッと咲いています。
おば様によってクオリティーが違うそうなのですが
この盛り付けはかなりお上手ですよね!
ちなみにお姉さんが盛り付けるアイスもあるそうで、そちらは「アネヘラ」だそうです。
******************
さっきから食べてばかりのワタシ(^-^;
そうこうするうちに、お目当ての場所に到着しました。
『男鹿真山伝承館(なまはげ館)』

館内はもちろんなまはげ!なまはげ!なまはげ!

実際に使われていた110体!が展示されています。
その迫力ったら。
ちなみに地区によって顔も全然違うので
それを見比べるのもまた楽し。
その他にもお面づくりの実演もありますが
この時は残念ながらお休みでした(/_;)

その隣では「なまはげ変身コーナー」があり

小さいお子さんがso cute!!!!!!!!
ほ・ほ・ほ・包丁が(^-^;
本来なまはげというのは
大晦日に行われる風習で
男鹿地域の人しか見ることが出来なかったそうなのですが
ここではそのなまはげを間近で触れることが出来るのです!
見よ!この独特の佇まいを!

ちょっと…怖くなってきました{{(>_<)}}
まず最初になまはげの説明があったのですが…

その最中、ちょっとしたアクシデントが!
今回アテンドしてくれたマコチュウさんってドレッドヘアなんですね。
詳しくは↓↓↓

なまはげが登場する前に泣いちゃいました。かわええ。
そんなお子ちゃんに更なる悲劇が!!
詳しくは↓↓↓

このなまはげは神々の使者と信じられていて
福を家に呼び込んでくれるのです。
それと同時に小さい子への教育者でもあります。
番組でも真山なまはげ伝承会の菅原さんにご登場いただきましたが
やはりその伝統を伝えていくことは大変なのだそうです。(後継者問題など)
子供たちにモラルを教えるのが難しくなった昨今
なまはげは伝える大切さを身を持って示してくれている
貴重な存在だと思うのです。
******************
この男鹿真山伝承館の上にある『真山神社』にお参りへ。

社務所になまはげのお面があり
聞いてみるとかぶっても良いとのことでしたので…

ディレクターさんとなまはげ体験させていただきました!!すみません<(_ _)>
******************
時の経つのは早いもので…
夜になり、明日のスタッフ皆さんとお食事会!
秋田駅近くにある『かまくらの郷』へ。

お店の名前の通り、かまくらを模した個室ありの秋田満載空間!
二階に上がる階段も雪!(写真は上原さん(^^))

キター!秋田料理!
きりたんぽやらなんやらで大興奮(= ̄▽ ̄=)V
上原さんおススメの秋田地酒「爛漫」も
キレがあってと~~~~~ってもおいしかったです!
お料理もお酒もお話も楽しすぎて
ついつい飲みすぎてしまいました(^^;)

盛り上がっている私たちのところにやってきたのは!!

そう!このお店では「なまはげショー」が見られるのです。
「ナマケモノはいねが~~~~!」と言われて
思わずADつーちゃんを指差すみんな(笑)
なまはげさんのおかげもあり
酒宴は盛り上がりました(^O^)/ たのしゅ~ございました!

なまはげと上原さんとワタシ。(not部屋とYシャツと私)
******************
そしてそして!いよいよ本番!
あいにくの雨模様でしたが
ほんっとにたくさんの方にお集まりいただき
無事生放送を終える事が出来ました!
秋田の人はあったかいよぅぅぅぅ(/_;)
楽しんでくださっていたら嬉しいです!

第一部終了後の
ランチももちろん秋田三昧!

会場近くにある『寛文五年堂』さんへ。
稲庭うどんの乾麺と生麺の食べ比べが出来るセットを注文!
乾麺は平たい形状になっていて
きしめんをもっと薄くした感じとでも言いましょうか
ツルンと喉を通ります。
大して生麺は細いうどんとはいえ
もっちり食べ応えがありました。
大満足のセットいただきましたー!
そして16時からの第二部では
秋田出身因幡晃さん、そして沖縄から飛んで来てくださいましたEPOさんのライブを中心にお送りしました。
お二人それぞれの歌を聴いていると
なんだか目頭が熱くなってきて…
最後にお二人と会場とラジオの前の皆さんとのセッションで
わたなべの涙腺から汗が…
「やっぱりフォークソングってその場を結んでくれる最強ジャンルなんだなぁ」
と再認識しました。
******************
あっと言う間の延べ4時間。
聴いてくださった方、本当にありがとうございました!!
今回初秋田でしたが
2日間では足りなさ過ぎる!
というか時間が経つごとに
もっともっと知りたくなる街、それが秋田です。
もう一度あのあったかさに包まれてみたい。
今度お邪魔した時には
「ただいま~~!」って言います。
良かったら「おかえり~!」って迎えてやってください!
そして今回初めてコンビを組ませていただいた
上原さんとのツーショットを最後に(*^^)
スポンサーサイト