【14:00】この時間からは「人」にスポットを当ててご紹介しました。
わたなべが日頃仲良くさせていただいている
愛媛出身の方々にお話をお伺いしました。
皆さんからおススメの曲もお届けしました。
■中村説子さん
元デューク(イベンター&レコードショップ)にいらっしゃったせっちゃん先輩。
私が高校生の時ですから~かれこれ何年のお付き合いでしょうか?
この際細かいことは忘れましょう(笑
その後FM愛媛で番組やらせてもらうことになった時も
もちろん今東京でも心の支えになってくださってます。
迷った時にいつも的確なアドバイスをくださる
私にとって「姉さん」です!
ほんとせっちゃん先輩と話しているとホッと安心出来るんですよね。。
そして音楽に対する愛が深いところも素晴らしいのです!
中村説子さんおススメの曲は
ひょんなことから東京で知り合ったという
東京 / 蜜
でした~♪

■田中康之さん
グラフィックデザイナーの田中さんとは
東京でのお仕事でご一緒したのがきっかけです。
当時私にとっては大きいプロジェクトに参加させていただいたんですが
右往左往する私を支えてくださった一人です。
いつ話しても話尽きないすごく熱い仕事&地元魂を持った御仁です。
田中さんはいつもいろんなお仕事を抱えてらっしゃって
「この人はいつ休んでいるんだろう?」と心配になんですが
そのがむしゃらに生きているお姿&ご家族愛を尊敬して止みません!
田中さんおススメの曲は
最近仕事でご一緒したという愛媛出身の俳優
白濱亜嵐さんが所属しているグループの曲
HOT SHOT / GENERATIONS from EXILE TRIBE
でした~♪
【15:00】■太田朝子さん
私が愛媛でバンドをやっていた時によく遊んでて
DOG HAIR DRESSERSというバンドでプロデビューを果たした朝ちゃん。
今は自分のバンド(ザ・マルチーズ、バッファローバッファロー)もやってますが
レーベルを立ち上げて「主婦社長」という新しいジャンル(?)を確立中!
淡々とボソッと口にする言葉にはいつもセンスを感じています。
久しぶりに会った朝ちゃんは
見た感じかなりセクシーになっていたんですが
中身は全く変わらずキュートそしてオモシロで安心しました(笑
番組では朝ちゃん率いるバンドの音をOAしました!
カエルちゃんLOVE / ザ・マルチーズ

■黒光雄輝さん
「PINK PONG」という名前でアーティスト活動をしている
サウンドクリエーターの黒光雄輝さんと初めて出会ったのは
なんと中学生の頃!!
なので思わず「雄輝くん」と呼んでしまいます。
雄輝くんのお兄さんが元WIZKIDZのドラムトシ兄とベースけんちゃん。
その関係で雄輝くんとも顔見知りなのです。
それからかな~りご無沙汰していたのですが、東京での某飲み会で再会!
しっかりと東京に根付いて生きている姿に、大人の力強さを感じました。
番組では雄輝くんが手がけた曲をOA!
1月15日リリースですy(^ー^)y
ヒカリギフト / 戸松遥

そして番組当日実家に帰省する途中で
ご夫婦そろってスタジオに寄ってくれました(^▽^)/
わざわざありがとね!!

■URUさん
四国独立リーグの愛媛マンダリンパイレーツ応援歌「ヴィクトリー」を
手がけている音楽プロデューサーURUさん。
現在愛媛・東京・ジャカルタ・韓国を飛び回って精力的に活動されています。
インタビュー当日もジャカルタでの仕事から帰ったばかり。
「気温差がぁぁぁ~」と鼻声でした。。
URUさんの印象は「常に外を見てる人」。
それは愛媛にいる頃からうっすらと感じていました。
話しているととても刺激的で、いつも問題提起をしてくれる
私にとって先生のような兄貴のような頼れる存在ですな!
番組ではURUさんが手がけた曲をお届けしました!
Flyin’ to the sunrise / 川畑要

*****************
【16:00】そしてラストの一時間は
愛媛を一度出て都会で音楽活動後、ふるさとに帰ってきて様々な活動を行っている人にスポットを当てました。
まずコメントを届けてくれたのは藤田晴彦さん。
元THE COKESのVOハルちゃん。
んもぅぅぅぅ!
のっけからいらん事を言ってくれたなぁぁ!と思わずわたなべ悶絶!!
相変わらずヤンチャ魂が感じられるハルちゃんですが
現在はラジオやテレビでの活動の他
松山市ことばのちから実行委員会委員長や
北条地区の活性化にも取り組みつつ、人気カレー店も経営!
このカレーをいつか食べたい…いつか食べたいと
わたなべ狙っております(笑
番組ではあの名曲
君の好きな風景 / THE COKES
をOAしましたぜ!アニキ!
そしてその曲が入ったCDジャケットをば!( ̄▽ ̄)

そして元WIZKIDZのVO佐伯康人さんもスタジオにかけつけてくれました!!
康人くんともかれこれのお付き合い。
高校生の頃盲腸のお見舞い来てくれたのもいい思い出(笑
現在は特定非営利法人ユニバーサルクリエイト代表で
地元の活性化や福祉活動の他にも
農業関係で全国各地を飛び回ってます。
番組ではプロを辞めて地元の帰ることに対しての迷いや
これから先の人生など
心に染みる…ある意味康人くんの裸のお話をたくさんしてくれました。
いろんな経験を経て、今を一生懸命生きる…
今までとまた違った大人の男の表情をしてました。

*****************
そして番組も終盤に差し掛かった時
素敵な差し入れが!!!!
道が混雑大渋滞する中、わざわざ西条から差し入れを持ってきてくださいました!!
まるで赤い宝石ですよ!皆さんご覧あれ!!!

キラッキラ


ですよ!
愛媛県西条市の名水と
生産者「築山隆明」さんの並々ならぬご努力と愛で育った
「レッドパール」です!!
へたを取ってそこから食べるのがおいしい食べ方だそうで
築山さんのレクチャーの元、口に運んでみると…
「んんんんん!!!なんじゃこりゃ~!!!」
とびっくり!!
イチゴの酸味と甘みが絶妙!
大げさではなくこんなにおいしいイチゴは食べたことない!!
濃厚なイチゴの味がガツンと口いっぱいに広がる~((o(^∇^)o))
ドライイチゴにしたものも食べさせていただきました!
もう想像出来ますね(^^)b
「これどれだけ濃厚なんだぁぁぁぁぁぁ!!」
袋いっぱい入っていたんですが
これはペロリいけますね~( ̄▽ ̄) たまらんっ!
スタジオに来てくれていた皆さんにもプレゼント!
みんな口々に「おいしい!おいしい!」連発(^^)
築山さんそしてご家族の皆さん
本当に本当に幸せをありがとうございました<(_ _)>
*****************
今回リスナーさんからも
たくさん差し入れをいただきました!
一部ではございますがご紹介させてください!

なんだか…気を使わせてしまって…
ごめんなさいね。。(/_;)
そしてありがとうございます<(_ _)>
おいしくいただきました!
*****************
このような感じで8時間の生放送はあっという間に過ぎていきました。。
聴いてくださった皆さん
本当にありがとうございます<(_ _)>
今回は「愛媛」をテーマにした特番でしたが
私自身も東京に出てみて
「愛媛ってこんなに素晴らしいこと・美味しいもの・すごい人」
があるんだなぁ…と日々再認識しております。
実は愛媛にいる頃は
知らず知らずの間にそれが当たり前と感じるようになっていました。
そして今「愛媛」が愛おしくてたまりません。
そんな愛媛のいろ~んな事を考えていたら
思わずエンディングで泣いてしまいました。すみません。
今までいっぱいわがままを言って
いっぱい好きなことをして
迷惑かけっぱなしなのに
帰ってきたらあったかく迎えてくれて…
正直なところ
今回番組をやらせていただくにあたり
とてもとても不安でした。。
愛媛で番組をさせていただくのが久しぶりで
果たして受け入れてもらえるのだろうか…
思わず初めてラジオで喋った時の緊張感を思い出しました。
もちろん初めて聴いていただく方にも楽しんでいただける番組が私に出来るだろうか…
そんなことがアタマの中をぐるぐるぐるぐる駆け巡り
眠れない日々が続きました。
そして当日
不安でいっぱいの私を
皆さんから届いたたくさんのメッセージが大きく包んでくれたんです。
毎週喋っている番組のリスナーさんも
県外からメッセージを送ってくださって…
そして関係者の方からも…
皆さんのおかげで無事終える事が出来ました!!
番組を終わった今
本当に私は幸せ者だなぁ…って思います。
「愛媛」が私を育ててくれたから
そんな私を皆さんがいろんな場所で見守ってくれているから
今東京で頑張れているんだなと。
心の底から感謝の気持ちでいっぱいです。
否、感謝の言葉しかありません。
とはいえ
感謝感謝言ってるだけではダメです!
これからお返しすべく
がむしゃらに進んでいきますので
待っていてくださいね!!!
思いの丈を心の赴くままに書いてしまったので
かなりとっちらかっていますが
お許しください。。
今回番組にもたくさんリスナーさんが来てくださいました。
番組終了後に残ってくださっていた皆さんとパチリ☆

本当に楽しかったです!!
この番組を企画制作してくださった
和田さん・石田さん・黒田さん・石崎さん
FM愛媛の皆さん本当にありがとうございます!!!
父も母も喜んでくれました!
また愛媛の皆さんのお耳にかかれるように
今年もキバりますよ~~~~!!!!
そして長文過ぎる今回のレポート
最後まで読んでくださってありがとうございます<(_ _)>
すべての皆さんに幸あれ~

そしてこれからもよろしくお願いいたしま~す

「FM愛媛2014年新春特番」その1は
こちら「FM愛媛2014年新春特番」その2は
こちら
スポンサーサイト