ブログなどでもお知らせしていましたが
宇和島でまたまた素敵な時間を過ごさせていただきました。
今回はその模様をUPします!
11月14日。
JR松山駅にて今回セミナーでご一緒する安さんファミリーと合流。
特急「宇和海15号」に乗り一路宇和島へ。
ホテルに到着してホッと一息。

空も心なしか冬の雰囲気。
宇和島市役所に到着後、明日のイベント打ち合わせをしつつ
17:00~「超初心者向け!SNS入門特別講座」。
SNSをまだ使い慣れていない方々からの質問にお答えする講座を
宇和島地域雇用創造協議会の西村さんと安さんとわたなべの3人で担当。
18:00~わたなべが担当させていただいたセミナー
「これだけは押さえたい!プレゼン&情報発信のツボ」スタート。
一部facebookでUPしている写真を引用しました。




本当にたくさんの方に受講していただきましたヽ(^◇^*)/
テーマが「プレゼン&情報発信のツボ」ということで
今回は実演販売や対面販売を例にして
お客様に接するときの大事なアレコレをお話させていただきました。
経済的に厳しい昨今
どうしても「売りたい!売らねば!」という焦る気持ちが先走ってしまいがちですが
逆にこういう世の中だからこそ
職種関係なく「お客様の笑顔のために何が出来るのか」を
しっかり考える事が本当に大切だと私は思います。
そうなるとやはりこちらが仕事をする上でいかに「ポジティブ思考」でいられるか
同じ仕事をするのなら楽しくお仕事したいじゃないですか?
そんなお話をさせていただいたのですが
受講してくださった皆さん真剣な眼差しでメモを取ったり
時に挟むわたなべのギャグに笑っていただいたりして
あっという間に時間が過ぎていきました。
皆さんの心の中に何か残ってくださっていたら嬉しいです!
また来月セミナーがあります。
その時に今回お伝え出来なかった事もお話出来ればと思っております。
そしてセミナーの後
お昼に出来なかった打ち合わせを居酒屋もんたさんにて。
こんなゴージャスかつバリバリ新鮮なお刺身をいただきました!

白身魚の透き通るような身
切り口がスパッとして身もキリッと引き締まっております!
歯ごたえも抜群!宇和海の魚はやっぱりんまいっ!
そしてそんな宇和海の鯛を使った鯛めしもいただきました(^▽^)/

鯛そのもののサラッとした味を前面に引き出しながらも
薬味やご飯や卵をまとめあげているお出汁。
中予地方の炊き込み鯛めしも好きだけど
南予地方の鯛めしもたまらないっ!
ぜひ全国の皆さん、愛媛で食べ比べてみてください。
そしてそして宇和島といえば「地にぎり」。
次の日に向けていただきました♪

左が去年のグランプリ「ゆず皮にぎり」。
三間米に鬼北町のキジ肉とユズを使った
宇和島が一体化した地にぎり。
右が「うわっ!シーチキンブリにぎり」。
宇和海産ブリでシーチキンをつくり
おにぎりに混ぜ込んだ地にぎり。
どちらもめちゃくちゃおいしいの!
鯛めし食べた後だったのにペロリ。
地元を愛する心も作品完成までのあったかいストーリーも
いっぱい詰まった地にぎり。
次の日のサミット成功間違いなし!と確信した夜でした♪
11月15日。
宇和島の朝はすがすがしかった。
いよいよ全国初の「ご当地おにぎり」によるまちおこしの祭典
宇和島商工会議所創立100周年記念事業
『第一回四国地にぎりサミット』ですよ~♪

朝、今回の会場であります「きさいやロード」に到着したわけですが
出展者の皆さんがイキイキと準備されていて
私も気合入りまくりです!

イベントでは出展者の皆さんがステージに登場。
渾身の地にぎりと特産品をアピールしていただきました。
今回「四国」と銘打っていましたが
愛媛・高知のみならず長野・沖縄からも参戦!!
総勢27店、全部で43種類の地にぎりが集合!!
来場者数がなんと!!!!!
2万人以上!!!!!用意された地にぎりのほとんどが
午前中に完売という
大大大大大大大大大大大大盛況のイベントになりました。

新聞にも載ったそうです*\(^o^)/*
藤掛さん写真ありがとうございますm(_ _)m
そんでもって今回のゲスト
愛媛が誇る全国区の大人気アイドル
『ひめキュンフルーツ缶』の皆さんと
写真をパチリ☆「ババキュン」(笑)のわたなべ。

出演者の皆さんともパチリ☆

地にぎり解説ということで
愛媛で活躍する料理研究家
中村和憲さん。
うどん天下一決定戦となるイベントU-1グランプリプロデュースなど数々のグルメ開発などに携わってきた
京都在住のコンサルタント
石井(鯛めし大好き)真人さん。
すばらしい解説でサポートしてくださいました!
あ!お二人ともメガネだ!

司会をご一緒した「地にぎり」という言葉を生んだ宇和島YEG
中川(ひでキング)秀樹さん。
セミナー・イベント共にお世話になりました
西村重夢さん。
本当にありがとうございました!
今回のイベントは
宇和島商工会議所青年部の皆さんが
寝ずに(!!)準備をしてきたということもあり
並々ならぬ情熱が詰まったイベントだったのです。
エンディングを迎えるにあたり
皆さん感動の涙に包まれていました。
皆さんが「良かったなぁ。ほんと良かったなぁ。」と
声を掛け合っている姿を見て
私も思わず目頭が熱くなりました。。。
こういう魂のこもったイベントに参加させていただいて
本当に嬉しかったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
きっとこの地にぎりサミット
日本のみならず世界に羽ばたくことでしょう!!!!
やっぱり深いぞ!地にぎり!
この日あいにく東京に戻らなければいけなかったので
宇和島の皆さんと華麗なる打ち上げが出来なかったのが心残り(x_x;)シュン
本当に宇和島の皆さんにあたたかく包んでいただいた二日間でした。
また来月セミナーで戻ってきまぁす(^ー^)ノ~~
その時まで笑顔でっ!!!
本当にありがとうございました<(_ _)>
スポンサーサイト