2007GWだよ!
わたなべも日ごろのストレス(あるのか?)を発散しに、「宇都宮・鬼怒川」に癒されに行ってきましたよー!
当日はほとんど五月晴れで初夏を思わせる陽気の中、ワクワクしながら旅立ちました。

まず宇都宮へ。
相変わらず宿を決めていない私達。
今回はGWだから宿は空いてないのではないのか!?
どうする?どうなる?どうにかするしかない!!
ということで手分けして宿の捜索開始!
しばらくしてや~っとこさっとこ(死語)宿泊を確保しました!隊長!
ホッと胸を撫で下ろしながらチェックイーンヌ!
安心したら喉乾いちゃったということでまだ陽が高いのも気にしつつ馬場通りにある『屋台横丁』へ。
いろ~んな食べ物屋台がずらりと並んでいる中…
(左)「みんみん」の姉妹店『ふたあら』へ。
(右)やっぱザギョー(餃子)でしょ~♪

お酒が入りほろ酔い気分の私達は、宇都宮パルコ付近をフラフラ。(ただの酔っ払いじゃないか?)
カラオケをしたり商店街を探索したり地元の居酒屋に入ったりしていたら外はすっかりと夜に。
(左)夜の宇都宮で素敵なスポットを発見!しかーし酔ってて詳しい場所わかんない(;´Д`)
(右)夜も更けて…やっぱザギョー(餃子)でしょ~♪第二弾『イキイキギョーザ』へ。このラインナップを見よ!

フツカヨイ疑惑の中(笑)私達は一路塩原方面へ。
(左)途中の道両端に緑がいっぱい!さながら森林浴をしているみたいで染みたよ…
(右)塩原温泉郷にある『もみじ谷大吊橋』へ。

この「もみじ谷大吊橋」は無補剛桁(むほごうけた←カミそうだ)歩道吊橋としては、全長320mで全国随一なのだそうな。
(左)足元はこないなってます…(大阪弁)しかもゆらゆら揺れます。ドキドキします。わたなべビミョーに高いところ苦手だったりして…
(右)橋を渡りきったところには休憩所があり、そこには山桜が咲いてました。春と夏が同居する大吊橋。秋は紅葉でそりゃーもう美しいらしいよ。

お昼時になりお腹も空いた私達。
那須高原へ。ここで私達はGW名物(?)渋滞を味わう事に。
やっぱみんな高原へ行くのね~
ちなみに私達が行ったのは『南ヶ丘牧場』でやんす!
駐車場も満員だったんだけどたまたま入れ替わりでスペースを確保することが出来た!ツイてるぜ!ノッてるぜ!
(左)牧場入り口付近。『食べ処サンガ』にて。
写真ではわかりにくいけどかなりの人・人・人
(右)ミックスジンギスカン定食(南ヶ丘牛+ラム)を堪能するワタシ。煙がジャージャー。うまうま。

うまうまといえばコレ!
『ガーンジィゴールデンミルク』
このガーンジィ乳牛って聞いたことあります?
ワタシ初めて聞いたんだけども、日本にはここを含めて二ヶ所、計200頭しかいない貴重な牛ちゃんらしい。
肝心の味ですが、ともかくこの牛乳…
「うまい!濃い!甘~~~い!!」
しかも後味がしつこくな~い!
ぜひ一度お試しあれ!!
宇都宮・鬼怒川の、まだまだ続きま~す!
ここで一旦CM(タモさん風味)
スポンサーサイト